
こんにちは、北山です。寝巻の謎のシャツ姿で失礼します。
突然ですが皆さんは

僕は全然好きじゃ無いです。
っていうか嫌いです。
べちょべちょしていて味もご飯の味とは若干違うし
っていうか意味不明じゃないですか?
多めの水でべっちょべちょの米を炊くって。
キモくないですか?
しかも多めの水で炊いただけなのに味が通常のご飯と若干違うのも理解の範疇を超えてきてるし。
キモくないですか?
僕の父親は逆に結構お粥が好きで、年に数回風邪でもないのにお粥を突然出してくるかなりヤバい思想を持った過激な親でした。(両親が離婚したのもおそらくそれが原因なのではないか?と僕は考えています。)
なので定期的にお粥を食わされたのですが、その度に「概ね虐待」と思うくらいに昔からお粥が嫌いな子供でした。
ですが、そんな話はわざわざ周囲の友達に話す程の話では無いので特に周囲に話さずにいたら、僕が風邪の時に時折レトルトのお粥を差し入れしてくれる人達が多発しました。
気持ち自体は非常に嬉しいのですが、「お粥食うくらいなら無理して白米食うわ」と思っているので、貰ったレトルトお粥は僕の家の棚に長らく封印していました。

それがコチラです。
結構コンビニとかで売ってるの見ますが、需要がマジで謎です。
二年くらい棚に封印していたのですが、捨てるのも勿体ないので、今回はコレを料理していきます。
結局お粥って『ご飯+水』なので、火にかけて水分を飛ばせば、完全な白飯とまではいかなくてもほぼ白米くらいにはなるんじゃないかと思っています。
もう一パックお粥を貰っているので、これで白飯に戻せることが判明すればかなりありがたいです。

お椀に出した状態がコチラです。
相変わらず意味不明です。
一口食べてみましたが、あの独特のお粥の味がしました。あれマジで何なんですかね。原材料もお米だけだったので、米に多めに水を入れるとあの独特の味になるんですかね。

これをフライパンで火にかけて、水気を飛ばしていきます。






完成したのがコチラです

???????
思ってたテイストとかなり違うな

餅……?なのか…?
表面のベタつきも無くなり、お餅の様にまとまった謎の物質になりました。
全然思ってた白米ではありません。
食べてみます


なるほど。
マズい『餅に近い何か』だな
何だろうな、餅になりたいんだろうな…って気持ちは感じる
餅に憧れて米、という姿を捨て、異形のモノになってなお、餅には届かなかったモノ。みたいな。
悲しいアナザーヒーローみたいな食べ物だな。
あと普通にお粥独特の嫌な味がする。
モチモチするけど伸びない、お粥味の謎の物体です。

醤油をかけてみます。
なるほど。
ギリマズい
ギリギリのラインで、マズい。
でも、食べれなくは無いラインまで来てるね。

さらに海苔と砂糖を足して、みたらし風にしてみます。

なるほどなるほど。

ギリ悪くないね。ギリ。
正直、餅よりは美味しくないんですが、それでも全然ありのレベルです。
餅と肩を並べて戦える力を手にした感じはあります。
「オイ、お前。ちったぁ俺らしくなったじゃねの。遅れんなよ」
「………はい!」
というアナザーヒーローと、憧れていたヒーローが共闘できる熱い展開が起こりそうなクオリティです。
小豆と一緒に食べたら、郷土料理として第一線で戦えそうです。
それはもうおはぎなのでは…?とも思いますが。
結構面倒で、わざわざ作って食べるほどでは無いですが、友達や子供と一緒にやってみる分にはお粥の状態の変化も含めて結構面白かったので、悪くないんじゃないかと思います。
是非お粥嫌いの皆さんはお試し下さい。
以上、北山でした。

ライター募集中
こんな感じで記事を書いてくれる方、コラムを書いてくれる方、コンテンツを作って発表したいが、どうしていいか分からない方などいましたら、是非このハイパーグラウンドで一緒に書きませんか?

北山

最新記事 by 北山 (全て見る)
- 泥ラジ【第136回 バグ技で復活】 - 2023年8月7日
- 泥ラジ【最終回 またの機会に会いましょう】 - 2023年4月22日
- 泥ラジ【第134回 エッチなお店じゃ無いの?】 - 2023年3月13日
最近のコメント