緑色・グリーンのイメージ
色の性格・心理効果・色彩連想

#009944C100Y100 | #00693EC100M50Y100 | #BEDFC2C30Y30 |
緑色について
緑色の性質
沈静色、重量色といった効果が色の特徴としてありますが、中間的な色(中性色)なので周辺の色によってイメージ効果は左右されます。
安心感や安定、調和を表す色です。木や森などの自然の色でもあるので気持ちを穏やかにし心をリラックスさせてくれます。黄色と青色の混色でも作られる緑は2つの色と似たイメージも持っています。控えめな色なので他の色とバランスがとれます。
五感のなかで嗅覚と関係が深いのが緑色です。においや香りから得る安心感やリラックス感と繋がります。
緑色の心理効果

心や身体の疲れをいやす。

疲れた目を休ませる。

鎮静作用で緊張を緩和する。

リラックスの作用がある。

穏やかな気持ちを与える。

緑色にはこんな心理効果があります。
緑色から連想する抽象的イメージ
- エコロジー
- おだやか
- くつろぎ
- さわやか
- やすらぎ
- 安全
- 安息
- 安定
- 回復
- 環境
- 希望
- 苦み
- 健康
- 幸福
- 再生
- 自然
- 若さ
- 受動的
- 新鮮
- 生命力
- 平穏
- 平和
- 未熟
- 癒し
- 保守的
- バランス
ポジティブイメージ(一例):若さ、新鮮、癒し、安全
ネガティブイメージ(一例):未熟、受動的、保守的
緑色から連想する物体的イメージ
- 植物
- アウトドア
- カエル
- カメ
- クリスマス
- ゴルフ場
- バッタ
- ピーマン
- ほうれん草
- メロン
- わかめ
- 胡瓜
- 公園
- 黒板
- 山
- 四つ葉のクローバー
- 芝
- 春風
- 信号
- 森
- 青葉
- 草
- 竹
- 田園
- 宝くじ
- 宝石
- 牧場
- 野菜
- 葉っぱ
- 緑の窓口
- 緑茶
緑の性格・キャラクター
緑のイメージからなる性格は次のようなものがあります。緑が好きな人の性格もこのような傾向があります。
若々しく前向き、努力家、優しい、けんかできない、森が好き、植物が好き、ずっと寝ていたい、穏やかな人が好き、自分の感覚を大事にしている、リラックスしている、平和主義、バランス感覚がいい、気遣いができる、現実志向、いい人でおわる、緊急事態に弱い、平凡、色気ない、脇役タイプ
こんな性格に変わりたいなら、洋服やアクセサリーといった身に付けるものにグリーンを加えてみましょう。性格は色から作れます。
占い結果
本当はアルフィーが好き。
中吉
The following two tabs change content below.

私は、ペニー長谷川と申します。
愛と友情さえあれば、あとは少し大きめのビームキャノンしか要りません。

最新記事 by ペニー長谷川 (全て見る)
- 異なるカレーを混ぜ合わせると美味しくなるのは本当ですか? - 2022年5月4日
- 心にアートの炎を灯してみた - 2021年1月17日
- 【ペット】長谷川を売ってます【犬】 - 2019年11月4日
最近のコメント