調理編

変な形のりんご
まずは、サツマイモの皮を剥いて輪切ります

キレーに剥くの難しいですね
なんかきったなくなっちゃいましたが気にしません
輪切ったら柔らかくなるまで茹でます

5分~10分くらい茹でてました
茹で上がったらざるにあげ、すり鉢ですりつぶします

ある程度潰したら砂糖、マーガリン、牛乳をいれて混ぜ混ぜ
混ぜ終わったらリンゴの方に移ります
リンゴは1/3を粗めのニンニクにみじん切りくらいの大きさに切って
イモと合わせます

リンゴの2/3は一口サイズの大きさに切り
この時に皮は剥いた方がいいかもですね
鍋に水とリンゴを入れて煮ます
はちゃめちゃに柔らかくなるまで煮ます
僕は焦がしててんやわんやしてたら写真を撮るのを忘れてました
水が少なかったのか焦げるの早くでびっくりした
ドロドロになったら砂糖を加えもーちょっと煮て
お皿に出しておきます

リンゴジャムです
たぶんジャムです
イモは形を整えて卵黄を塗りたくり

卵黄塗った写真撮ってなかた…
オーブントースターで5~7分近く焼きます

スウィートポテート
そして、ポテトの横にリンゴジャムを置いて完成

食べます
今回、食べてるとこの写真撮ろうかなと思ったら思いのほか髪の毛がボサボサでやめました
イモの中にリンゴがたまにいてシャキシャキしてるのがけっこー面白い食感
リンゴジャムを付けて牛乳と食べれば甘さもちょーど良くてミルキーな感じも良きでした。
あんまりスイーツ系は作れないですね
クリスマスだからといって特別なことはない普通の回でした
それではまた来週!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
The following two tabs change content below.

カス人間です。Twitterのフォローもよろしくお願いします。

最新記事 by 昼行灯 (全て見る)
- 昼行灯のランダムランチ【紅ショウガと鶏モモ】 - 2020年1月17日
- 昼行灯のランダムランチ【ポテチとハム】 - 2020年1月10日
- 昼行灯のランダムランチ【エリンギときな粉】 - 2020年1月3日
- 1
- 2
最近のコメント