研究:カップスープが突然サラサラになる理由とその対策について

みなさんこんにちは北山です。

みなさんはカップスープは食べますか?

僕は定期的に食べるのですが、その度にずっと気になっていたことがあります。
それは…

という事です。

僕はトロトロのスープが好きで飲んでいるのに、何故か食べ始めてしばらくすると突然スープの粘度が無くなり、サラッサラになるあの現象にずっと腹立たしさを感じていました。

なので、今回はカップスープが食べている途中からサラサラになるあの現象に関して、調査・実験・研究をして原因の究明とその対策をしたいと思います。

調査

まず、あたりまえのように冒頭から「カップスープは食べている時に途中からサラサラになる」と連呼していますが、この現象に世の中の人は気付いているのだろうか?と不安になり、妻・友人・同僚に対して

「カップスープって、最初はトロトロしてるけど途中からサラサラになるよね?あれ嫌だよね」と聞いたところ、三人とも口を口を揃えて

と返答するという、まさかの事態となってしまった。

この時点で(狂っているのは、俺か…世界か…?)と焦りを感じ始めたので、
ネットで調べてみることにしました。

ネットで事例が無いか調べた結果

ネットで「スープ ドロドロ サラサラ」等の検索ワードで検索しても、全然それっぽい事が出てこないので、ヤフー知恵袋で僕と同じ疑問が無いか探したところ、近い質問をしている人がいました。

その他『カップスープをドロドロにする方法は無いですか?』などの質問から、参考になりそうな回答を探したところ

サラサラになる原因だと言われているのは主に、

・温度が下がるとサラサラになる説
(逆に温度が高いとドロドロになるらしい。カップスープはレンジで追加加熱するとよりドロドロになるという意見も多かった)

・時間経過でサラサラになる説
(本質的には上記の温度低下が主な要因かも?)

・唾液が混ざるとサラサラになる説
(一つだけあった謎の説)

でした。
今回はこの『温度説』『唾液説』が本当なのかを実験したいと思います。

実験① 温度がスープに与える影響

という事で実験スタイルに着替えました。

今回は
・お湯を入れた直後のもの
・お湯を入れて15分程放置し、冷ましたもの
・お湯を入れた後にレンジで追加加熱したもの

の三つに分けて比較実験します。

まずは通常通りにカップスープにお湯を入れ、よくかき混ぜビーカーに分けます。

片方はそのまま放置して温度を冷まします。
そして、片方はレンジで追加加熱します。

十分に熱くなったのを確認したら計測開始です。

途中で温度計を折ってしまったので、今回は体感的にぬるくなった温度で本当にサラサラになるのか、という所を重視します

そして今回は、客観的にカップスープのトロトロ具合を調べるために、こちらを使用したいと思います。

『簡単とろみ測定版です。

僕も初めて知ったのですが、この世には誰でもカンタンにとろみの度合いを測定できるアイテムがありました。
アマゾンの販売範囲には舌を巻くばかりです。

使用方法としては簡単で、レーダーチャートのような測定版の中央にリング状のカップを置いて

その中にとろみを測定したい液体を入れ

このリングを上に真っすぐ持ち上げ、液体の広がり方を数値化するというものになります。

こんな感じです

今回、粘度の数値はこのとろみ測定板に記載の測定方法に則り測定します。

お湯を入れた直後のスープ

まずはお湯を入れた直後のスープです。
体感のトロトロ具合は当然いつも食べているスープと同じです。

測定結果はこちら。

分かりづらいのでグラフ化します

平均47.5

今回の実験はこれを基準にします。
平均値が小さいほどドロドロしていて、大きいほどサラサラです。

レンジで加熱したスープ

レンジでアッツアツに加熱したスープはビーカーを傾けた感じで分かるくらいドロドロです。
体感だとこの時点で通常のスープよりも粘性が高い感じがしており、

温度の高さに比例して粘性が高くなる。という仮説を支持しそうです。

結果としてはこのような数値になりました。

平均41.1

お湯を入れた直後の数値が、平均47.5だったのでレンチンすることによって粘度がアップしました。

知恵袋で見た『レンチンするともっとドロドロになる』という話の通りになりましたね。

ぬるくなったスープ

そして最後はぬるくなったスープです。

知恵袋の『ぬるくなったら粘度が下がる』という話とは裏腹に、手で持った感じだと、入れたてのものよりドロドロ感が増しているような印象があります。

結果はこちらです

平均44.3

手に持った印象通り、入れたてのものより粘度が高くなっていました。
当初の『ぬるくなったからサラサラになる』という説は間違っていたようです。

実験によって分かったドロドロさの順位は
1位 レンチン 平均値41.1 超ドロドロ
2位 ぬるめ  平均値44.3 普通より少しドロドロ
3位 入れたて 平均値47.5 普通

となりました。

そうきたか…

まずこの実験によって
『温度が下がるとサラサラになる』
という説は間違いだったこととが明らかになりました。

では、続いての実験行きましょう。

実験②唾液がスープに与える影響

続いて検証するのは
『唾液が混じるとサラサラになる』という謎の説です。

検証方法としてはカップスープを二つに分け、片方には唾液を入れ、片方は何もせずに10分ほど放置して、差が生まれるのかを調べたいと思います。

普通にカップスープを作り、二つに分け

片方には小さなスプーンの半分ほどの量、約1グラムの唾液を混ぜます。

ガチ唾液は見るに堪えないので上の液体はイメージ用の水です

そして10分放置します。

10分後確認してみると

衝撃の状態になっていました…
一目で異変に気付くレベルでサラサラに変化しています。

とろみ測定板に注ぐ時点での、明らかな水っぽさに驚きを隠せません。

衝撃の結果がコチラです。

めちゃくちゃサラサラになった…嘘でしょ…?
本当にポカリくらいサラサラです。水です。

とろみ測定板の結果としてはこちらです。

平均値74.1

にわかには信じがたいですが、スープが途中でサラサラになるのは本当でしたし、
その要因は唾液にあるようです…

もちろん唾液を入れてない方は、先ほどの温度が下がったものと同程度の粘度です。

ちょっと信じ難い結果に頭を抱えてしまいます

追加実験① 1グラムの唾液でサラサラに出来る量は?

あまりにも興味深い現象なので、唾液でスープをサラサラに出来る現象についてもっと実験してみることにしました。

僕の唾液1グラムでどこまでの量のスープをサラサラにすることが出来るのかの限界量を探ります。

用意したのは、500ml・1リットル・2リットルのスープ

この量のスープに対して、同じく1グラムの唾液を入れて、どうなるのかを実験します。

先程実験したのが、100mlのスープに対して1グラムの唾液だったので、感覚的には500mlくらいは余裕でサラサラに出来るのでは?という感じがあります。

では早速やっていきましょう。
と思ったのですが

お湯を入れたらプラスチックの容器がメコメコになってしまったので、ダサいですが丼と鍋に移し替えて実験再開です。

全ての容器に沸騰したお湯を入れていきます。

炊き出しくらいの量のコーンスープを作っていきます。

量が多いので、20分ほど放置して計測開始です。

唾液がサラサラに出来る限界の量の結果

まとめて結果に入りましょう。

500ml:すっごいサラサラになった

平均値81.1
予想していても、衝撃が強い

1L:サラッサラになった

平均値76.5

2L:サラサラになった。
1リットルに比べると、ほんのすこーーーーし粘度があるか?気のせいか?くらいサラサラ

平均値69.6

オイ。強力な毒かなんかか?ワシの唾液は。
0.1ミリグラムでクジラとか動けなくする毒か?

本当に驚きました。
というか引きました。2Lに対して1グラムなので
約2000倍の液体をもサラサラにさせる己の唾液に。

大丈夫?僕キスとかして。奥さん溶けたりしない?

すみません。取り乱しました。


追加実験の結果、やはり唾液でスープはサラサラになり、かつ一グラムで2リットル以上は余裕でサラサラに出来ることが分かりました。

粘度を下げられるという意味では、5リットルくらいまで効果がありそうですが、
これ以上多くなると、腐る前に飲み切れなそうなので追加実験はここまでにします。
(僕の唾液が混入する為、僕一人で飲み切れる量に抑える必要がありました…すみません)

補足実験 他人の唾液でも同様の結果か

補足の実験として、他人の唾液でも問題なくサラサラに出来るかどうかを試してみます。

嫁を召喚しました。

嫁に「スープに君の唾液を入れて欲しい」という、付き合ったばかりでもギリ気持ち悪いド級のメンヘラみたいな要求をして、スープに唾液を入れてもらいました。

その結果

嫁の唾液でも、サラサラに出来ることが分かりました。

唾液説で確定です。

The following two tabs change content below.

北山

偏差値だいたい2000。そのくらい賢い。 あと力も強い。 足も速い。雑草とか躊躇なく食べれる。水もよく飲む。以上です。

ABOUTこの記事をかいた人

偏差値だいたい2000。そのくらい賢い。 あと力も強い。 足も速い。雑草とか躊躇なく食べれる。水もよく飲む。以上です。