青色・ブルーのイメージ
色の性格・心理効果・色彩連想

#1D2088C100M100 | #0068B7C100M50 | #00A0E9C100 |
青色について
青色の性質
収縮色、後退色、寒冷色、鎮静色のイメージ効果を持っています。
青からは空や海、水といった広大な自然のイメージが浮かびます。爽やかな空、生命の源の海、体に不可欠な水と接する機会が多い色です。好感度が高く、世界的に見ても一番人気が高い色の系統です。好む人が圧倒的に多く嫌う人が少ないというのも特徴となっています。
五感のなかで味覚と関係が深いのが青です。青空の下の開放感や落ち着いたリラックスできる空間で味わう食事は格別な美味しさがあります。食べ物そのもので青のものは少ないですが、生命の源の海も連想できる青色のある空間は食を楽しませてくれます。
青色の心理効果

集中力を高める。

食欲をコントロールできる。

興奮を押さえ、気持ちを落ち着かせる。

時間経過を遅く感じる。

睡眠を促進する。

青色にはこんな心理効果があります。
青色から連想する抽象的イメージ
- デリケート
- 安息
- 栄光
- 夏
- 開放感
- 気持ちよい
- 公平
- 広大
- 失望
- 寂しさ
- 信頼
- 清潔
- 精神
- 誠実
- 男性的
- 知性
- 忠実
- 悲しみ
- 不安
- 平和
- 眠り
- 夢
- 憂鬱
- 落ち着き
- 涼しさ
- 冷たい
- 冷酷
ポジティブイメージ(一例):信頼、誠実、開放感、知性
ネガティブイメージ(一例):不安、冷酷、悲しみ、寂しさ
青色から連想する物体的イメージ
- カクテル
- ジーンズ
- スポーツ
- スポーツドリンク
- ドラえもん
- トルコ石
- ネオン
- プール
- 宇宙
- 雨
- 海
- 魚
- 空
- 事務服
- 信号
- 水
- 制服
- 清涼飲料水
- 地球
- 富士山
青の性格・キャラクター
青のイメージからなる性格は次のようなものがあります。青が好きな人の性格もこのような傾向があります。
信用できる、戦略的、ストイック、プライドが高い、冷静、常識人、慎重、相手を尊重する、思いやり、気配り、謙虚、サポーター、品性がある、世間体を気にする、控えめ、ミスを許さない、遊び心に欠ける、冷たい印象、ルールにとらわれる、ノリが悪い、自分をおざなりにする、人にも気を遣わせる、責任のない場所に安住、意思が弱い、八方美人、優柔不断、静かにしていたい、自分がどう見られているか気になる、恥ずかしがり屋、知的でいたい、笑われたくない
こんな性格に変わりたいなら、洋服やアクセサリーといった身に付けるものにブルーを加えてみましょう。性格は色から作れます。
本当はアルフィーが好き。
占い結果
中吉


最新記事 by ペニー長谷川 (全て見る)
- 異なるカレーを混ぜ合わせると美味しくなるのは本当ですか? - 2022年5月4日
- 心にアートの炎を灯してみた - 2021年1月17日
- 【ペット】長谷川を売ってます【犬】 - 2019年11月4日
最近のコメント