先日僕の質問箱にこんな質問が来ました。
なので、お答えしましょう。

結論から言います
彼氏の性格を直すのは限りなく無理です。
というのも、人の性格ってそんなにすぐ変えられません。
逆にあなたが、「今日から些細な事にブチ切れて下さい。街で肩とかぶつかったら『あ?痛てーだろテメェ出身中学どこだコラ?ぶち殺すぞ』ってキレる様に努力してください」って言われても、明日から立派なヤンキーとしてツッパリ街道をひた走れないと思うんです。
ひた走れる様な女だったら、普通に彼氏をシメて黙らせて下さい。
あなたが、突っ張ることが女のたった一つの勲章だってその胸に信じて生きてきていない様に、彼氏も「キレないで」って言われて、黙ってキレなくなれる様な器用な人間じゃ無いと思います。
ここで問題なのが、君の彼氏のキレ方がどのタイプのキレる奴なのか。という事です。
ざっくり分けると、ヤンキータイプと非ヤンキータイプに分けることが出来ます。
ヤンキータイプは分かりやすいです、誰彼構わずキレます。彼女の前でも全然街中で他人にキレます。「ちょっと!まーくん、やめなって!ごめんなさいごめんなさい」って彼女の静止もどこ吹く風、「は?」と「あ?」と「チッ…あーダル」が口癖の最近減ってきている、オールドタイプのキレる奴です。
恐らくアナタの彼氏はこっちじゃないと思います。というか、こういう男と付き合ってて『彼氏がキレるのを辞めさせたい』とか言う奴は頭がイカれてます。
いや、お前がヤンキーと付き合う道を選んだんちゃうんかい、と。そのヤンキーの持つ暴力性に恋したんちゃうんかい、と。言いたい。
ヤンキーとキレ、は切っても切れない関係なので、彼氏がヤンキーなら彼氏の持つ怒りごと愛してあげてください。ヤンキーに優しくなって欲しい、とか言うなら最初か優しい奴と付き合えや。
コーヒー頼んどいて、「苦コレ。ウザ。苦味消せし」って言う、みたいな事です。すみません、この例えはちょっと意味が分からなかったかもしれません。
恐らくアナタの彼氏は『非ヤンキータイプ』だと思います。世の中の人間の大半がヤンキーじゃないので、多分そうです。
もう細かく分類するのは大変なので、ざっくりざっくり話しますが、何故彼氏がキレてくるかというと、アナタが『キレてもいい人間』だからです。
キレたところで人間関係が崩壊せず、強く反撃されるわけでもなく、アナタの気分を害しても特に問題無いから彼氏がキレているんです。端的に言うと舐められてるんですよ。
だって、気分を害したら危害を加えてくる相手や、自分の立場が危うくなる人間の前で彼氏はそんなことしてますか?明らかに暴力性のある人間のや、上司相手にキレまくってますか?
もし、しているのであれば、完璧にヤベー奴なので分かれた方が良いです。
子供がママの前でだけ怒るように、彼氏もアナタなら気分を害させても無条件の愛を返してくれるであろうと考えているので、そういう態度をとるんですよ、彼は。
「じゃあ結局、どうすればいいの!」
って事ですよね。
今から改善できるような案を書きますが、基本的に無理です。ムリじゃなくとも大変です。
改善策は、彼氏に「教育」を施すことです。
何故、彼氏がこうもキレるのか、それは『キレた方が気持ち良いと学習してしまったからです』
彼氏は今までの人生のどこかで、『キレると問題が解決される』と気付いてしまったんですよ
トラブルが起きた時や、イラっとした時に
「は?何なの?あーウザ、何か冷めたわ。帰れよ」
ってキレることで、大半の問題が解決してきたんだと思います。特に女性関係では。
なので、アナタが採るべき作戦としては
「キレたら逆効果だ」と再度学習させる事です。
具体的には、めちゃくちゃ泣いて下さい。
彼氏がキレたらギャン泣きしてください。
めちゃくちゃ泣いて駄々こねて下さい。「なんでそんなこというの!」って涙と鼻水出して駄々こねマックスになってください。
冗談抜きでコレか、別れるかの二択くらいだと思ってます。
最初から話を聞いて、建設的な意見ですぐにキレなくなる様な人間は、最初からキレません。
なので、こちらが取る作戦は「こっちがキレるとマジでめんどくせぇくらい泣く」「そして泣き顔がちょっと可愛いから怒りも収まる」という作戦しかないです。
一言で言うなら
『赤ちゃんになれ』です。
もしあなたが赤ちゃんになっても冷たく当たってくるような男は、結婚して子供が出来たら子供にもキレて当たるので、もう別れてください。
以上が、僕からのアドバイスですので、役立てていただければ幸いです。
↓皆様からの質問お待ちしております。

北山

最新記事 by 北山 (全て見る)
- 泥ラジ【第134回 エッチなお店じゃ無いの?】 - 2023年3月13日
- 泥ラジ【第133回 縦書き川口□がヒュー】 - 2023年3月5日
- 泥ラジ【第132回 見つけようSDGsおじさん】 - 2023年2月27日
最近のコメント