赤色・レッドのイメージ
色の性格・心理効果・色彩連想

#E60012C100M100 | #0068B7M100Y100K50 | #E83820M90Y90 |
赤色について
赤色の性質
膨張色、進出色、温暖色、興奮色のイメージ効果を持っています。
赤からは太陽や火の熱く活発なイメージが浮かびます。エネルギーを感じさせるアクティブな色です。人が生きるために必要なものと多く結びついている赤は、他のどの色よりも強い刺激があります。気分を高揚させる働きから元気を与えてくれたりスポーツで闘争心を駆り立ててくれます。
五感のなかで視覚と関係が深いのは赤色です。視界に飛び込んでくる赤は目を引き印象に残ります。
赤色の心理効果

活力を感じ気持ちを前向きにさせる。

アドレナリンを分泌し興奮を促す。

熱や暖かさを感じる。

食欲を増進させる。

時間経過を早く感じさせる。

目を引き関心を集める。

赤色にはこんな心理効果があります。
赤色から連想する抽象的イメージ
- 愛
- 愛情
- 悪魔
- 革命
- 活気
- 活動的
- 危険
- 強烈
- 興奮
- 緊張
- 残酷
- 自己主張
- 出費
- 暑い
- 勝利
- 情熱
- 色情的
- 生命
- 積極的
- 争い
- 地獄
- 怒り
- 燃える
- 派手
- 爆発
- 命
- 野蛮
- 勇気
- 恋
ポジティブイメージ(一例):勇気、愛情、勝利、積極的
ネガティブイメージ(一例):危険、緊張、怒り、争い
赤色から連想する物体的イメージ
- 炎
- 鬼
- 血
- 女性
- イチゴ
- ガーベラ
- キューピッド
- スポーツカー
- だるま
- トマト
- ネオン
- バーゲン
- バラ
- ポスト(日本)
- ランドセル
- 浦和レッズ
- 火事
- 金魚
- 口紅
- 消防車
- 赤ちゃん
- 赤チン
- 太陽
- 鳥居
- 闘牛士
- 日の丸
- 林檎
赤の性格・キャラクター
赤のイメージからなる性格は次のようなものがあります。赤が好きな人の性格もこのような傾向があります。
決断が速い、行動力がある、負けず嫌い、頑張り屋、元気、指導者、目立ちたがり、飽き性、まわりを疲れさせる、慎重さに欠ける、怒りっぽい、ケンカっ早い、手のひらを返す、せっかち、感情で動く、脚光を浴びたい、派手好き、持続性が欠ける、上昇志向
こんな性格に変わりたいなら、洋服やアクセサリーといった身に付けるものにレッドを加えてみましょう。
本当はアルフィーが好き。
占い結果
中吉
The following two tabs change content below.

私は、ペニー長谷川と申します。
愛と友情さえあれば、あとは少し大きめのビームキャノンしか要りません。

最新記事 by ペニー長谷川 (全て見る)
- 異なるカレーを混ぜ合わせると美味しくなるのは本当ですか? - 2022年5月4日
- 心にアートの炎を灯してみた - 2021年1月17日
- 【ペット】長谷川を売ってます【犬】 - 2019年11月4日
最近のコメント